狛江市 手話接客に向けた研修会

  • 企画名
    狛江市内手話理解促進講演会と商工会全加盟店舗での手話接客に向けた研修会(令和7年度狛江市市民公益活動事業補助金事業)●日時
    令和7年6月22日(日) 14:30〜16:30

    ●会場
    狛江エコルマホール 6階 展示・多目的室(狛江市元和泉1-2-1)

●講師
松橋 早友梨 氏
(2023年冬季デフリンピック ミックスダブルス銅メダリスト)

●企画趣旨
東京デフリンピック2025開催を見据え、手話やデフリンピックへの理解を市内で広めることを目的として、狛江市聴覚障害者協会と狛江市が共催で本事業を実施しました。
講演では、松橋早友梨選手からデフリンピックに関する実体験を交えて、聴覚障害者とスポーツのつながりや、国際的な意義について語っていただきました。
後半では、商工会会員を中心とした参加者に向けて、「ありがとう」「こんにちは」など簡単な手話を学ぶミニ手話講座を実施し、接客場面での実践を想定した学びの場となりました。
さらに、参加者に配布したA4ポスターには、QRコードを通じて短い「ありがとう」手話動画を視聴できる仕掛けが施され、市内商店・施設に掲出が進められています。